イベント
初春狂言~旅宿井筒安で狂言を知る・観る~
明けましておめでとうございます!
本年も倍旧のご贔屓の程よろしくお願いいたします。
皆様にとって佳き羽ばたきの年となりますよう。
二〇一七年一月二十二日
「初春狂言の会」を開きます!
狂言を知る、観るの二本立て。
昼夕趣向をかえて、お待ち申し上げております。
お茶菓子には、和菓子店 青洋さんに今回の為にこさえて頂いた和菓子を昼夕それぞ
【昼 一時より~狂言を知る~】
狂言についてのお話を聞いた後、実際に狂言をしてみまし
お話+ワークショップ+即興狂言鑑賞
開場 13:00
開演 13:30
会費 ¥2,700-(税込)
定員 10名
※お茶とお菓子付き(夜夕でお菓子の内容が変わります)
【夕 五時より~狂言を見る~】
酉年にちなんで狂言『千鳥』の上演と即興狂言鑑賞。
ご希望の方にはお酒やおつまみも別途ご用意しております
狂言についてのお話もしてくださいますので、馴染みのな
開場 17:00
開演 17:30
会費¥3,780-(税込)
定員 15名
※お茶とお菓子付き(夜夕でお菓子の内容が変わります)
–講師–
由谷晋一
2005年、京都大学入学と同時に、同狂言会に入会し、
木村正雄、網谷正美に師事。同年「酢薑」の酢売で初舞台
柳本勝海
1970年1月11日生。京都市出身。元能楽協会会員。
–和菓子–
和菓子店 青洋
「わがしみせ せいよう」と読みます。
有職菓子御調進所老松で10年間修行をし、和菓子の美し
会は昼夜どちらも一時間半~二時間ほどとなっております
続けてのご参加、昼のみ、夜のみのご参加どちらも歓迎い
【予約方法】
info@izuyasu-com.check-xserver.jp
に「初春狂言、お名前、人数、昼/夕/
こちらの返信をもちまして、ご予約完了とさせていただき
≪二月は花背WARAの藤井桃子さんを迎えての鍋敷き作